e

吉田正男

http://www.fanxfan.jp/bb/player/3.html による)

昭和6年(1931)、7年(1932)、8年(1933)と中京商を一人で夏の選手権3連覇に導いたのが吉田正男だ。3連覇は高校野球史上唯一の大記録であり、その後中京商は甲子園史上最強チームとして永く語り継がれていく。

最初の夏

6年(1931)夏、初戦で早稲田実(東京)との接戦を4対3で制すると、2回戦は秋田中に19対1で大勝、準々決勝は広陵中(広島)を5対3、準決勝は松山商(愛媛)を3対1で退け、決勝へ駒を進める。決勝は呉昌征(巨人)の嘉義農林(台湾)を4対0完封、最初の夏を制した。

昭和6年選手権大会・決勝 (嘉義)呉昌征 (中京)吉田正男
嘉義農林 000 000 000=0
中京商 002 200 00X=4

景浦将との名勝負

翌7年(1932)夏は2回戦から登場、高崎商(群馬)を5対0完封、準々決勝は長野商を7対2、準決勝は熊本工を4対0完封で勝ち上がる。決勝は、春を制してこれまた連覇を狙っていた松山商・景浦将との名勝負に甲子園が大いに沸いた。この試合、吉田はクレバーな投球術が冴え8回まで完封していたが、豪打の景浦には2本の3塁打を浴びている。3点リードで迎えた9回、松山商の猛反撃を食らい一気に同点に追いつかれるが、松山商のマウンドに立っていた景浦が打球を足に受けて降板するハプニングもあり、延長11回に中京商がサヨナラ勝ち、夏の連覇を達成した。

昭和7年選手権大会・決勝 (松山)三森秀夫、景浦将 (中京)吉田正男
松山商 000 000 003 00=3
中京商 110 001 000 01X=4

延長25回、そして選手権3連覇

そして8年(1933)夏、初戦の善隣商(朝鮮)を11対0、2回戦の浪華商(大阪)を3対2、準々決勝は大正中(広島)の藤村富美男(阪神)と投げ合い2対0で勝利。準決勝は8月19日、球史の頂点を極めた明石中(中田武雄投手)との延長25回、4時間55分の死闘である。吉田は25回を一人で投げ抜き、336球、80打数8安打、19奪三振で明石中を完封。この試合に登板しなかった明石中の主砲・楠本保を9打席ノーヒットに封じ込んでいる。0対0の試合は25回裏、四球で走者が出ると2度の送りバントが安打、フィルダースチョイスとなった無死満塁から1番大野木のボテボテの二塁ゴロで中京商がサヨナラ勝ち。

昭和8年選手権大会・準決勝 (明石)中田武雄 (中京)吉田正男
明石中 000 000 000 000 000 000 000 000 0=0
中京商 000 000 000 000 000 000 000 000 1X=1

翌日の決勝は、平安中(京都)を相手に吉田が1失点完投、初回の先制2点を守り切り2対1で勝ち、高校野球史上唯一の夏の選手権3連覇を達成した。

昭和8年選手権大会・決勝 (平安)高木正雄 (中京)吉田正男
平安中 000 010 000=1
中京商 200 000 00X=2

甲子園通算23勝3敗

吉田は、6〜8年の春選抜大会にも出場、準優勝とベスト4が2回。8年の春2回戦の興国商戦で延長13回22奪三振という記録も残している。3年間で春夏6季連続の甲子園出場、通算成績が23勝3敗というのは甲子園の最多勝であり、驚異的な成績だ。まさに甲子園で勝つために生まれて来たような名投手だった。


明大→藤倉電線
昭和13年=都市対抗野球優勝
昭和14年=都市対抗野球優勝
昭和14年=橋戸賞


                          「時習館と甲子園」メニューへ
inserted by FC2 system